国鉄色行き交う線路

ちょっと前に書いておいたものですが、、

 ----------------------------------------------------------------

♪♪今でもあなたの2階の部屋は銀色電車が見えるでしょうか~♪♪(曲名は何でしょう

銀色の電車が主流の昨今。ここでは未だに国鉄時代そのままの配色の電車が行き交います。 

_mg_3302 7D

▲2011年2月13日 両毛線    うっすら雪をまとった赤城山をバックに、ミカン色の115系電車が走る。赤城下ろしの風が冷たい。

次の電車の時間までに少し場所を変え、川の土手へ。

_mg_3323 7D 

沈みゆく陽の光が電車に反射する。

ツートンカラー。湘南色、スカ色、国鉄時代の気動車や特急、新幹線もそうでした。2色を上手く使った塗り分けが絶妙でした。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念です。

加藤和彦さん死亡?

信じられませんが、、niftyニュース

サディスティック・ミカバンドが好きな自分。初期のライブには行けませんでしたが再結成の舞浜NKホール。さらに2006年の再々結成時には翌年春のNHKホール(リハーサル)を見に行きました。昨年2008年春にはFM群馬の公開生放送に来られた時には、間近で生の歌声を聞きました。

Rimg2136_1_1_2

今宵「シンガプーラ」でも聞きながら、ご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「雪」

♪雪でした、、、、♪♪ 今日の朝。カーテンを開け外を見ると、、、雪景色!

Neko_nanakoganei_2 

「雪」といえば「猫」ですよね。花小金井でのライブ。明日行ってきま~す。ちょっと早めに出て「富士ぶさ」撮って、西武線撮ったりしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

踏切のカンカンカン

カンカンカンカンカン、、、。ここ江ノ電でも健在でした。

_mg_8224 30D

以前UPした上電にも似たようなタイプが現存していますが、微妙に音の感じが違いますね。聞いてみてください ↓

「enoden080706.wmv」をダウンロード

スピーカー電子音が主流の踏切警報機。今だ残る機械式の警報機の味わいのある音がいいですね。全国にはまだまだ残っているのでしょうね。そういえば名古屋鉄道など西の方は頭に鐘を載せた形の物があるようですね。音も違うでしょうね、ちょっと聞いてみたいですね。

江ノ電シリーズも一旦おしまい。カールでも食べながら週末の予定を立てましょうかね。

_mg_8307 30D

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えっ

午前中、思わぬ電話に耳を疑いました。「18日のライブ中止になりましたので期間中に払い戻ししてください、、、、。」「えっ、、。」

「伊勢正三LIVE 2008~Featuring~風」でした。詳細は伊勢さんのHPにありますが大久保さんの容態が気になるところです。

ソロ活動再開した大久保一久さんとは、一昨年、群馬県庁で行われた「黄色いピアノコンサート」で久しぶりに歌声を聞きました。新宿でのライブも良かった!そして待ちに待った今回。大久保さんご本人も楽しみにしていたと思います。近い将来、元気な姿を我々の前に見せて下さいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公開生放送

お花見日和の今日。午前中野暮用もあって「鉄」はお休み。午後は地元FM群馬の公開生放送に行ってきました。ゲストは前橋出身のボサノバ・カサノバ そして何と加藤和彦さん。

Rimg2140a_1

Rimg2129_1 リコーR5

放送は予想通り?ミカバンドの「お花見ブギ」をBGMに始まり前半はボサノバ・カサノバのお二人と織田アナウンサーのトーク。後半「タイムマシンにお願い」のBGMと共に加藤さん登場。4人でのトークとなりました。

放送終了後はいよいよスペシャルライブです。最初はボサノバ・カサノバのライブ。続いて加藤さんのライブです。テント内は撮影禁止なので画はありませんが普段着の加藤さん登場。バックバンドを従え「帰ってきたヨッパライ」ボサノババージョンで始まり「あの素晴らしい愛をもう一度」まで6曲。あっという間でした。アンコールにもう一度「あの素晴らしい・・・」を皆で大合唱。大いに盛り上がったライブでした。

このライブ、仮設テントなのでバックステージも丸見え。なま加藤さんを間近に見ることが出来ました(^.^)。

Rimg2142_1 リコーR5

会場の周りは満開の桜。充実の午後のひとときでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中島みゆき

昨日(6日)は↓

R0010475a_2

知人から急遽お誘いが、、、。連れが急に行けなくなったとかで前日にお誘いがありました。「う~ん。仕事が、、、、」とは言ったものの、6日夕刻、都内に居る自分がありました(^^ゞ

彼女のコンサートは初めて見に行きましたが、軽快なトーク?と歌を十二分に堪能してきました。自分は深夜放送を聞いていて免疫がありましたが、NHK紅白歌合戦、つま恋では一言も喋らなかったし、プロジェクトX最終回では「ありがとう」しか言ってないし、そのイメージでファンになった同行者は最初のトークで「、、、、、、、」状態のようでした。

BIGLOBEの動画サイトで彼女のトークの一端を垣間見れるので免疫の無い方は以下のリンクからどうぞ。

http://broadband.biglobe.ne.jp/index_program.html?ch=music_p&prog=music&movieid=833337&bitrate=500k

音が出るので会社でこっそり見ている方々はご注意を、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラジオから。

今日ラジオを聞いていると、、。カシオペアの向谷実さんが出演。先日の江戸博でのRM誌名取編集長との対談で聞かれた話もチラホラ。生演奏もあって楽しいですよ。

TBSラジオ、ストリーム8/23(木)コラムの花道

いろいろ暴露話が面白い向谷さんでした。

PS ニコンも新型デジタル一眼発表しましたね。どうしますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LPレコード

予定がキャンセルとなって今日は家でノンビリ。雨で外で遊べず家の中で大騒ぎする子供らに、針飛びを気にしながらLPレコード引っぱり出して聞いていました。

そんな中の一枚。

Rimg0436_1

30年程前の録音だけど今聞いても全く古さを感じない。SIDE TWOの3曲目、スーパーサファリは、マクセルのCM?だったかな。メンバーが出演してましたね。自分のエアーチェックのカセットテープを見ると、この頃からマクセルに変わってます。それまではTDK使ってましたから。CMの影響かな?

Rimg0439_1

エアーチェックって死語?

そんな一日でした、、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「猫」ライブ

久しぶりに「猫」の皆さんにお会いすることが出来ました。場所はKENNY’S CAfE。地元伊勢崎のライブハウス。楽しいライブでした。また来て下さいね。

PS, 石山さんの「すべるベース」もいい感じでした(謎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧