写真展のご紹介です。大沢 斉 写真展「前照灯」 大阪での開催です是非ご覧下さい。 詳細のリンク先はこちら→ 富士フイルムフォトサロン大阪
2023年6月29日 (木曜日) 00:00 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
庭先から見上げると皆既月食の真っ最中。望遠ズームに1.4xテレコン付けて手持ちチャレンジ。 ▲2022年11月8日
2022年11月 8日 (火曜日) 23:21 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
レール、犬釘、枕木。鉄道に必須な物。赤とんぼとバッタが見つめ合う。 ▲2022年9月11日 根利
にほんブログ村 にほんブログ村
2022年9月12日 (月曜日) 22:55 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
都内ビックサイトへ。3年ぶりの開催「国際鉄道模型コンベンション」いろいろ楽しませていただきました。こちら→
帰り道。晴海通りを行くバスからドクターイエローがチラリ。早速近くのバス停で下車。折返しの回送を待つ。▲2022年8月19日 有楽町
2022年8月19日 (金曜日) 21:32 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今宵はこの曲。ハラミちゃんが醸し出す音、空気感が最高です。
にほんブログ村にほんブログ村
2022年5月25日 (水曜日) 23:08 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日はのんびり、いい天気に釣られて近くの沿線へ。
太陽光を透かして梅の花が綺麗です。この時間帯、回送列車もあって本数多く楽しめる。▲2021年2月28日 両毛線
にほんブログ村
2021年2月28日 (日曜日) 20:04 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事で前のり。ホテルの前を電車が走る。
2021年2月25日 (木曜日) 21:24 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事を終え帰宅。ちょうど山の向こうに太陽が沈み行くところでした。いつの間にか陽が長くなってました。 ▲2021年2月13日 近所
2021年2月13日 (土曜日) 21:55 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
こんどは運転席に目を向けてみる。 運転席側には入れなかった。ガラス越しの光景。手動切換の変速と直結の2速のみ。ATS関係の機器にタブレット置き場 各機器のブレーカーが並ぶ ▲2021年1月30日 碓氷峠鉄道文化むら
2021年2月 4日 (木曜日) 20:11 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日。室内公開という事でSLぐんまよこかわ見物の合間に行って来ました。この気動車が現役の頃に使っていたレンズで切り取ってみました。 何十年ぶりの車内。JRには継承されなかったので国鉄のまま保存されている。 ドア開閉ボタン、扇風機のスイッチ。 ステンレス車体と言えば東急車輌。網棚も今の金属製とは違い名前の通り紐を編んだ網棚。 窓の外にはキハ20。 ▲2021年1月30日 碓氷峠鉄道文化むら OM-D+マウントアダプターOM50mmf1.8まだまだ紹介したい画がいっぱい。 続く、、、かも
2021年2月 2日 (火曜日) 23:16 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
D51君 すれ違い よみがえれボールドウィン バス リバーサル 写真 日記・コラム・つぶやき 昔のネガから 昼鉄 書籍・雑誌 蒸気機関車 踏切待ち 道草、帰り道 鉄道 鉄道模型 音楽 107系 2082レ EF55
最近のコメント