« 冬到来 | トップページ | GV-E197信越試運転 »

DD51の事

先日営業運転を終えたDD51。県内を走り回っていました。
少し振り返ってみます。 ちょうど20年前「八高線全通70周年号」       
20041114_1 
▲2004年11月14日    八高線 
D51498ボイラー空焚きで運用離れた年に大活躍。水上のイベントで転車台に載って回った事もありました。
_mg_6351_1
 
ピット線に移動した後は日章旗を掲示。今なら大騒ぎかもしれないがこの時は人影もまばら。背後の107系も懐かしい1番線に特急が到着するため普電が下り本線上で待機中。  
_mg_6376_1   
▲2009年5月4日     上越線 水上
横川駅での事。ドラマ撮影か何かで旧客と共にやって来たDD51。車中や発車シーンなどを撮っていた様です。撮影が終わった後、折返し用のDD51単機が到着。通常横川駅でDD51が並ぶことは無いので貴重な体験でした。
_mg_3495_1
▲2009年11月16日   信越本線  横川 
吾妻線の事。長さ7mの樽沢トンネルを潜るDD51訓練運転列車。 
_mg_3272_1  
▲2010年1月28日    吾妻線
吾妻線DD51と言えば砕石列車は外せませんね。写真はホキ車最後の頃。前日までに積み込み終えたホキを迎えに来た。
P5111191_1_20241209210601
▲2021年5月11日   吾妻線   小野上  
やはりDD51と言えば非電化区間。八高線。
DD51と言うことで51キロポストで待ち受けました。
_mg_3844_1   
▲2010年2月28日  八高線   八高線全通75周年
昔は交換できた丹荘。今や棒線となりここでは撮れない。   
Img_9470_1
▲2014年10月18日  八高線 丹荘  八高線全通80周年
棒線で思い出した。年月は前後しますが交換駅の頃の竹沢。
_mg_9688_1
▲2009年8月30日   八高線   
前後にDD51だけでは無く重連DD51もありました。総括運転では無かったものの迫力ある編成でした。
_mg_8662_1  
▲2012年10月21日  上越線下り DL重連レトロみなかみ
両毛線でのDD51というと大物車や救援で見かけました。
_mg_4187_1
▲2010年3月23日    両毛線
架線支障でパンタグラフが壊れた115系を救出に来たのがDD51。
Pb029524_1  
▲2017年9月23日    両毛線
高運DD51勢揃い      
P9234272a_1     
▲2017年9月23日    髙﨑鉄道ふれあいデー
何かあると当然のように出動し顔を見せていたDD51。
時代の流れとは言え寂しいかぎりです。
_mg_8818_1 
▲2012年10月21日  上越線上り DL重連レトロみなかみ

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 冬到来 | トップページ | GV-E197信越試運転 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬到来 | トップページ | GV-E197信越試運転 »