« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »
D51とは違い大きい動輪が回る様は迫力満点。 ▲2023年8月24日 上越線上り
にほんブログ村 にほんブログ村
2023年8月26日 (土曜日) 23:55 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
真夏の陽射し、蝉の声が賑やか沿線。試運転の短編成を動画にしてみた。 ▲2023年8月24日 上越線 下り
2023年8月25日 (金曜日) 23:19 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
D51の様子は心配ですがC61は元気に復活したようです。オヤを挟んで64お供にやって来た。 今だ暑さは残るものの季節は進み頭を垂れ始めた稲穂が沿線を彩り始めた。 ▲2023年8月24日 上越線 下り
2023年8月24日 (木曜日) 21:18 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昼寝時。ちょこっと寄り道したらC6120もお休みしていました。 ▲2023年8月23日 上越線 水上
2023年8月23日 (水曜日) 21:06 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
結局、3日間ビックサイトに通ってしまいました。模型展示はもちろんですが興味深いセミナーが目白押しでした。
これだけ猛暑が続くと今年の紅葉は期待薄かな、、。ギラッとする時期到来。 ▲2023年8月5日 上越線上り SLぐんまみなかみ
2023年8月22日 (火曜日) 22:56 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
この日が今夏のD51498の見納めになるとは、、、、、。
思えば身を乗り出し心配そうにのぞき込むSL検修員の姿が見えた。D51の調子は良くなかったのですね、、、、。 ▲2023年8月15日 信越本線上り SLぐんまよこかわ
2023年8月21日 (月曜日) 21:09 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
C6120トラブルでD51498に変更になったものの、そのD51498にトラブル発生。急遽C6120が復旧。今日以降C61が代走を務める事となりました。都内へ向かう前に高崎駅でC61を見送ってきました。
▲2023年8月19日 高崎駅 ELSLぐんまよこかわ
2023年8月19日 (土曜日) 22:40 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ビックサイトへ向かう道すがら「幸せの黄色い新幹線」に遭遇。今日下って行ったという事は明日上って来るのかな。 とてもいい天気。外はとても暑かった、、、。▲2023年8月18日 ゆりかもめ
2023年8月18日 (金曜日) 21:44 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
写真を一枚選んで頂いたようなので見に行ってきます。
イベントの詳細情報はオフィシャルHPへ→第22回 国際鉄道模型コンベンション
18,19日に参加予定。
2023年8月17日 (木曜日) 21:49 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
出穂の頃。チラッとD51が見える時。 ▲2023年8月15日 信越本線下り ELSLぐんまよこかわ
2023年8月16日 (水曜日) 22:25 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
25/1000勾配の途中にある駅。こう見ると結構な坂道ですね。64に牽かれたELぐんまよこかわ号。最後尾にはD51498がぶら下がる。 ▲2023年8月15日 信越本線下り ELSLぐんまよこかわ
2023年8月15日 (火曜日) 20:09 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風進路が西に逸れたためか当初よりは安心。それでも時折大雨に見舞われたり落ち着かない天気の今日は一日引きこもりブログ写真の整理。テレビの科捜研、,相棒、、プライムビデオで映画三昧でした。
トンネル突入の汽笛が聞こえ しばしの静寂の後。姿を表すD51。 ▲2023年8月13日 上越線上り SLぐんまみなかみ
アルバムに2019,2020,2021,2022蒸気機関車を追加しました。
2023年8月14日 (月曜日) 22:45 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
お盆の入りでお寺へ。急ぎ沿線でD51をお迎え。小さな橋の先ではお祭りの山車が移動開始したところ。雲の動きは早く青空の割合が増した頃、薄煙をひいて汽車は渡る。▲2023年8月13日 上越線下り SLぐんまみなかみ
2023年8月13日 (日曜日) 23:06 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
走ってくれるだけでありがたいと思う今日この頃。「いつまでもあると思うなJNR」かな(^^) ▲2023年8月12日 信越本線下り ELぐんまよこかわ
2023年8月12日 (土曜日) 18:21 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事を終えて沿線へ。今日は64のおまけ付でした。 見上げると雲が賑やかな空。夕陽に列車が輝く時。 ▲2023年8月11日 上越線上り SLぐんまみなかみ
2023年8月11日 (金曜日) 21:56 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風が関東に近づいて被害が出るか心配ですが、もう一つSLが無事走るかな、、。
山沿いに雲湧く一日。夕陽が強く青空は濃く秋空へ移りつつある沿線。 ▲2023年8月5日 上越線上り SLぐんまみなかみ
よく見ると真ん中に黒い物が、、拡大し切り取ってみると、「つばめ」でした
2023年8月10日 (木曜日) 21:48 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
川音が響く峡谷。木々を揺らす風音。清涼の空気の中で汽車の音に耳を凝らす。 ▲2023年7月29日 上越線上り SLぐんまみなかみ
2023年8月 9日 (水曜日) 21:52 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夏空に谷川岳の二つのピークがクッキリ。ジリジリと真夏の陽射しが背中に受けながらD51の通過を待つ。 ▲2023年8月5日 上越線下り SLぐんまみなかみ
2023年8月 8日 (火曜日) 22:30 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
しばらく出張で群馬に不在だった1001とオヤが帰ってきました。 ▲2023年8月7日 上越線上り
2023年8月 7日 (月曜日) 21:06 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は根利での活動日。協三DLの塗装修復作業です。日よけのシートを張り高圧洗浄機で全体を水洗い。 作業終了間近、雨雲がかかり大雨の夕立に見舞われた。 ▲2023年8月6日 根利 林業機械化センター
2023年8月 6日 (日曜日) 19:52 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日の上越線は賑やかでした。下りSLぐんまみなかみの後追いで四季島、185団臨が下る。合間に211系矢絣柄。上りSLぐんまみなかみでは下りロンキヤとEH200がDL牽いている列車とすれ違い。いずれもSL以外は酷暑ゆえ移動中の車から眺めるに留めた次第。
午前中から雲が湧く酷暑の沿線でした。 追いかけて追い越して▲2023年8月5日 上越線下り SLぐんまみなかみそういえば水上では外国人の「鉄」をお見かけした。考えてみればJR在来線はナローゲージ。D51、四季島は彼らの目にどのように映ったのでしょうか。
2023年8月 5日 (土曜日) 23:36 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
酷暑の日々が続いてますが夕方の太陽の位置が少しずつ低くなって気がする今日この頃。季節は夕方の汽車が輝く季節に進んでいる様です。
消毒を終えた蒟蒻畑の向こう。汽車がのんびり進んで行く。 ▲2023年7月29日 上越線上り SLぐんまみなかみ
2023年8月 4日 (金曜日) 22:28 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夏といえば、、、ひまわり。C61の代走D51は赤プレでした。 ▲2023年7月29日 上越線下り SLぐんまみなかみ
2023年8月 3日 (木曜日) 21:18 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日もC61が登場。大事をとって渋川折返し運用。昨今のJRの情勢からするとSLよりもこちらの機関車の方が貴重品かも。国鉄時代の最終新製機関車。EF641053。 ▲2023年8月2日 上越線 上り
2023年8月 2日 (水曜日) 21:55 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
お供をぶら下げてC6120がやって来た。 ▲2023年8月1日 上越線 下り
2023年8月 1日 (火曜日) 21:50 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント