ココログの障害も一段落したようでPCからログイン出来るようになりました。
お盆休みも最終日(16日)。送り盆で、お寺の法要に行った後は家でノンビリしております。
さて昨日(15日)はお誘いを受けて秩父鉄道へ。切り取りデフ、形式無しプレート姿のC58を見たいと思っていたところだったので馳せ参じました。とはいっても夏場の電車鉄の定番、足元はビーチサンダル、7DにISの無い軽いレンズを持って最寄りの駒形駅から鉄道利用でお出掛けです。高崎から八高線で寄居へ、5分程の乗り換え時間の間にスイカをタッチして改札を出て、おでかけ切符を購入。結構いそがしい。何とかウグイス色の電車に飛び乗り親鼻へ。河原へ下りてみました。
周りはバ-ベキュ-を楽しむ人達、水遊びを楽しむ人達であふれかえっていました。その人達の間を抜け鉄橋に近づいてスタンバイ 。
▲2010年8月15日 秩父鉄道 水辺に居ると暑さが少し和らぎます。人があまりいないように見えますが背後には大勢の方が水遊びを楽しんでいます。
パレオ登場。C58通過に合わせて川に飛び込む人。機関士さんも手を振って応える。(横を縦にトリミングしてます)
さてこの後は、、山登り部隊と合流し呑み鉄(^^)。

ワイワイ、ガヤガヤ、、、、、
山登りはご一緒出来ませんでしたが、時間いっぱいまで楽しい時間をありがとうございました。
皆さんと別れ、この後は親鼻駅まで千鳥足で戻り、一駅乗って上長瀞へ。
切り取りデフに形式無しプレート、ヘッドマークが無いのもいい感じです。▲2010年8月15日 秩父鉄道
駅に戻り、後続の普電に乗る。次駅でパレオを追い抜いたのでもう一回パレオを撮ろうと波久礼で電車を降りる。ホームにとどまってパレオを待つ。
何となく佇まいが好きな駅。ゆっくりパレオが通過していきました。
この後、後続の普電で寄居へ。ところが前出の通り、いるはずのない上り八高線が停車中、、
結局、寄居で2時間程待つはめに。すっかりアルコールも抜けて帰宅。缶ビール1本呑んで早々に眠ってしまいました。
皆さまお世話になりました。またよろしくお願いいたします。(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
最近のコメント