根利森林鉄道まつり (下)
昨日に引き続いて「2007年根利森林鉄道まつり」。
会場である林野庁林業機械化センター展示棟(親機館)内ではパネル展示を行いました。(写真をクリックすると拡大します)
地元根利に存在した利根森林軌道の紹介、我々「よみがえれボールドウィン実行委員会」の軌道遺構調査報告のコーナー。上の写真、右側テーブル上には沼田市在住の方が製作した根利軌道で使用されていた運材台車の再現模型が展示、ロープで操るブレーキ機構が良く再現されています。左右のブレーキを上手に操ってカーブをスムーズに通過させたそうです。
今回、当時軌道の保線作業をされていた方とお話ができました。先日我々が訪ねた軌道跡の写真を見ながら木橋の構造、交換所や土場の様子など、当時を振り返り、懐かしそうに話されていました。我々からしてみても大変興味深いお話ばかりで、次回の軌道跡調査に弾みが付きそうです。
一方屋外では、、、。
関連グッズも、、。
地元名産「根利大根」 手前はリンゴ販売。奥のテントでは大根汁に味噌おでん等々。地元の名産数々。
アルプホルンの演奏もありました。根利の山々に良い音色が響きわたりました。
秋の一日。風が少しあって日陰では少々肌寒い一日でしたが地元の方々とも交流が持てて、収穫の多い秋の一日となりました。会場では我々の、いたらぬ点が多々あったか思いますが、ご来場された方々、地元根利の皆様、並びに関係各所の方々、ご協力を頂きありがとうございました。これからも末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。
「よみがえれボールドウィン実行委員会」参加者一同
------------------------
おまけを少し(^o^)
▲開式前。司会係と丸山会長との最終原稿打合せ中
▲1/1対1/87協三DL 1/87製作者が撮影中。
▲空いた線路上では手こぎトロが活躍中。実はこれ丸山製作所製。本業そっちのけで、この日に合わせ製作したもの。購入希望の方は「よみがえれボールドウィン実行委員会」丸山会長までご一報を(^o^)
▲来年は、、、、。これかな?
| 固定リンク
コメント